習志野市の場外舟券売り場問題
2005年2月15日 エッセイ荒木市長が先頭になって、誘致を進めているらしい。
ボートレースの馬券ならず、舟券を、場外だから、そのボートレース場以外の場所でも、買えることにするため、売り場を作るということ。
で、まぁ、利権に目がくらんだ人達が、うごめいているらしく、それに反対する環境派が、反対署名を集めている構図。
近くに競馬場があるのだから、ボートレースはいらんだろうと思うのだが、だいたい、こんなもん作って儲かると思う人達は、勝手にやって、損して下さいとしか思ってなかったので、あまり本気にしてなかったんだが、市長自ら、習志野市の税金使って、誘致やらなんやらされると、失敗すると、習志野市が損をするので、公務員が、ばくち売ってるんじゃねぇ、という話になる。
欲に目がくらんだ人に、環境問題持ちだしたところで、言うことを聞くわけはないのだが、実は、この場外舟券売り場の問題、僕が、熊本にいたころ、雇い主が、引っかかって、一家離散の目になってる。
96〜97年の頃だと思うから、もう古い話で忘れてるんだろうが、東北の方で、大がかりな詐欺事件が摘発されたんだが、その記事が出た後も、まだ、自分たちのは、違うとかで、更にはまりこんでたような気がする。そういったことに、引っかかるのは、田舎もんに限ると思ってたんだが、習志野も、充分田舎だったんだねぇ・・・。
田舎もんの定義は、ようは、自分の住んでる土地から離れたことが無い、ってことでもあるから、東京でも、板橋なんかは、そういう人多かったしな。
場外売り場なんて、あと何年もたたないうちに、ほりえもんが、どこでもネットで買えるようにしちゃうから、そんなところへ、そもそも行かないだろうし、とにかく、世の中の流れについていけない、困ったちゃんが、小金持ってると、ろくなことにならんなぁ。
そういや、ほりえもんへの対応は、フジに止まらず、他局も、舞いあがっちまってるね。ニッポン放送の株が下がりだしたのは、単に、利ざや稼いでるだけだし、株価が下がれば、買いやすくなるだけのことで、何の問題もないのに、株専門のTV東京くらい、しっかりしてくれよ、と言いたくなるわ。
まぁ、最近、ほりえもんが信長に重なって見えてきたから、誰が、光秀で、だれが、秀吉、家康になるか、楽しみかも。
(孫=武田、三木谷=上杉 とか、なんか、みんなも考えてみてちょうだい。今のところ、桶狭間あたりだね。)
ボートレースの馬券ならず、舟券を、場外だから、そのボートレース場以外の場所でも、買えることにするため、売り場を作るということ。
で、まぁ、利権に目がくらんだ人達が、うごめいているらしく、それに反対する環境派が、反対署名を集めている構図。
近くに競馬場があるのだから、ボートレースはいらんだろうと思うのだが、だいたい、こんなもん作って儲かると思う人達は、勝手にやって、損して下さいとしか思ってなかったので、あまり本気にしてなかったんだが、市長自ら、習志野市の税金使って、誘致やらなんやらされると、失敗すると、習志野市が損をするので、公務員が、ばくち売ってるんじゃねぇ、という話になる。
欲に目がくらんだ人に、環境問題持ちだしたところで、言うことを聞くわけはないのだが、実は、この場外舟券売り場の問題、僕が、熊本にいたころ、雇い主が、引っかかって、一家離散の目になってる。
96〜97年の頃だと思うから、もう古い話で忘れてるんだろうが、東北の方で、大がかりな詐欺事件が摘発されたんだが、その記事が出た後も、まだ、自分たちのは、違うとかで、更にはまりこんでたような気がする。そういったことに、引っかかるのは、田舎もんに限ると思ってたんだが、習志野も、充分田舎だったんだねぇ・・・。
田舎もんの定義は、ようは、自分の住んでる土地から離れたことが無い、ってことでもあるから、東京でも、板橋なんかは、そういう人多かったしな。
場外売り場なんて、あと何年もたたないうちに、ほりえもんが、どこでもネットで買えるようにしちゃうから、そんなところへ、そもそも行かないだろうし、とにかく、世の中の流れについていけない、困ったちゃんが、小金持ってると、ろくなことにならんなぁ。
そういや、ほりえもんへの対応は、フジに止まらず、他局も、舞いあがっちまってるね。ニッポン放送の株が下がりだしたのは、単に、利ざや稼いでるだけだし、株価が下がれば、買いやすくなるだけのことで、何の問題もないのに、株専門のTV東京くらい、しっかりしてくれよ、と言いたくなるわ。
まぁ、最近、ほりえもんが信長に重なって見えてきたから、誰が、光秀で、だれが、秀吉、家康になるか、楽しみかも。
(孫=武田、三木谷=上杉 とか、なんか、みんなも考えてみてちょうだい。今のところ、桶狭間あたりだね。)
コメント