せっかく、松島まで行って、ちょっと時間があったので、記念碑を見てくる。

芭蕉は有名だが、実際、松島や〜などという、句は詠んでないらしいってことは、なんとなく知ってはいたんだが、弟子かなんかの句が書かれてた。

タクシーの運転手のガイドで、「西行法師戻しの松」とかを見せてもらった。天気がそこそこ良かったので、それなりに景色は楽しめる。以前来たのは、20年以上前なんだが、なんとなく、見覚えがあるところも。

一番の違いは、その頃は名物でもなんでもなかった、牛タンがいつの間にか仙台名物になっていて、松島にまで店があったこと。昨日の夕食は和食コース(生臭満載なので、間違っても懐石料理とは言わんのだろうな)だったのだが、そこにまで牛タンが出る。生牡蠣のベーコン巻きみたいなのと、牡蠣鍋がうまかったので、良し。ただ、本番前の食事だったので、時間を気にしながらと、食べ過ぎると仕事にならんので、せっかくの食事があまり楽しめなかったのは残念。

本題。松島は「どんぐりころころ」の作者、青木存義の出身地。お終い(笑)。そっちは本職なので、適当に流す。

コメント