ちょっとお金が入ったから、また、本を買ってしまった。と言っても、仕事がらみと、趣味といえるかどうかの、日本語研究本。

日本語文法についての本なのだが、途中で、英語の例文との対比が出てきて、If I was rich,という文章に引っかかってしまい、英語の文法書まで読む羽目に。

仮定法はおしなべてIf I wereになるもんだと思ってたんだが、どうも、最近は口語ではI wasだし、ほんとに実現しそうにもないことにwereを使うらしいとか、ん〜、やっぱり、日本人に英語は無理だ(笑)。

肝心の日本語の方だが、改めて気づかされたのが、
〜に会う と 〜と会う との使い分け。

〜に会うだと4様に会うとか、こっちが一方的に会っただけで、先方は何の認識もしていない時にも使えるというのが、ことに短い詞を論ずる時には、重要かもしれない。そこはかとない情感を表わすに、やはり日本語は素敵だ。まぁ、あとは、日本語の文法ってものが、いまだにあいまいなままなんだと再確認した程度。

ところで、昨日は、教育者で、いくつかの有名な曲やたくさんの学校の校歌を作曲した作家のお孫さんからメールをいただく。ネットができた楽しみの一つが、思わぬ人とコンタクトが取れること。今年は少し、自分のサイトを大切にしようか。

コメント